登山ノススメ
初級冬山装備編その1・衣類

アウトドア講座インデックス
 
└─登山ノススメ・初級冬山編
     │ ├─初級冬山装備編
     │ │   ├─1.衣類(Here)
     │ │   ├─2.行動時
     │ │   └─3.生活時
     │ ├─山岳保険編
     │ ├─初級冬山基礎編
     │ ├─初級冬山訓練編
     │ ├─冬山の疾患について
     │ └─初級冬山行動編
     ├─テント設備と設営方法
     ├―素材について
     ├─レイヤードシステムについて
     └―冬山の食料について

「初級」と銘は打ちますが、その難易度は日本における最高級の夏山すら、遥かに凌駕しています。ちょっとやそっとの技術や道具では近づくことすら許されない、まさに「未知の世界」。そこにあえて近づくことの価値は、ほとんど見出せないのかもしれません。「冬山登山」とは、「夏山登山」と同類に見えて、まったく違うアウトドアスポーツと言ってもよいでしょう。

冬山が夏山と違うのは、「スポーツ」としての定義だけではありません。同じ「山」としての「顔」が違うのです。潜在する凶暴さは登山者を全く受け付けない恐ろしさがあり、慈愛の大きさは凶暴に晒されていた恐怖を全て吹き飛ばしてしまうほどのものがあります。 まず、その冬山に立ち向かうために必要な道具について説明します。

  1. 衣服の装備

    • オーヴァーヤッケ、ズボン
      これは一番上に着ます。羽毛かゴアテックス製のヤッケ以外は勧められません。上下で\30000〜\40000。

    • ウールシャツ(長袖)
      ヤッケの下に着るものです。これも必ずウールでなければなりません。\10000位します。

    • セーター
      寒い場合にウールシャツの上に着ます。これもウール素材がベストです。

    • ニッカ
      ウールのハーフズボン。これもオーヴァーズボンの下に着ます。\6000前後。

    • 下着(上下)
      ババシャツとステテコのような見た目。昔はウール素材でできていましたが、ゴワゴワして着心地が悪いので、近年はクロロファイバー(ポリ塩化ビニール系の合成繊維)の下着が主流。吸水性が低く、薄いのに保温性が高いこの下着は、体温調整の重要なアイテムになります。上下とも\2000前後。

    • 靴下(大小)
      夏と同じで、ウールの分厚い靴下を履きます。下に大きいもの、上に小さなものです。

    • 目出し帽子
      顔面全体が隠れる帽子。クロロファイバーやオーロン(乾きやすいアクリル繊維)で作られています。ブリザードのときや放射冷却で冷え込んだときに、これをかぶっておかないと鼻毛が凍りついたり、鼻が凍えたりします。鼻毛が凍ると、かなり痛い思いをします。\1000前後。

    • プラスティックブーツ
      足の中が濡れないよう、プラスティック構造になっている冬山用の登山靴。インナーとアウターの二重になっています。靴はゲレンデ用のスキー板にも、山スキー用のスキー板にもつけることができる構造です。\30000〜\40000。

    • 靴紐の予備
      冬ではアイゼンの刃などが引っかかり、紐がよく切れます。必ず持っていきましょう。

    • ロングスパッツ
      足に雪が入らないようにプラスティックブーツとオーヴァーズボンの間を覆います。スパッツの留め具は必ず足の外側に向けます。アイゼンの刃が金具にかかって転倒する可能性があるからです。\4000前後。

    • 毛手袋
      ウール手袋。これをまずつけます。
      お気づきかと思いますが、ウール素材が冬山では重要な要素となります。素材については別項で解説します。

    • オーヴァーミトン
      ゴアテックスやナイロンといった、防水性に優れた素材で作られた手袋。毛手袋だけでは寒く、濡れてしまうので、これを上につけます。¥5000前後。保温性を高めるためにシンサレートやダウンが内側に起毛されているものもあります。¥7000前後。


アウトドア講座インデックス
 
└─登山ノススメ・初級冬山編
     │ ├─初級冬山装備編
     │ │   ├─1.衣類(Here)
     │ │   ├─2.行動時
     │ │   └─3.生活時
     │ ├─山岳保険編
     │ ├─初級冬山基礎編
     │ ├─初級冬山訓練編
     │ ├─冬山の疾患について
     │ └─初級冬山行動編
     ├─テント設備と設営方法
     ├―素材について
     ├─レイヤードシステムについて
     └―冬山の食料について

ご質問は掲示板へどうぞ。

inserted by FC2 system